【後編】自己肯定感が大切なわけ〜「自分が好きだ」と胸を張って言えるためには

はじめに

前回の記事では、についてお伝えしました。

【前編】自己肯定感が大切なわけ〜「自分が好きだ」と胸を張って言えるためには

では、今回の記事では、どのように行動する事が自己肯定感を増す事につながるのかという事について考えていきたいと思います。

作業療法士向けに書いてますが、もちろん、そうではない人にとってもあてはまることかなあと思います。

自己肯定感とは

自己肯定感についておさらいです。

自己肯定感とは、自分自身を好きでいられるということです。

できる自分であろうが、できない自分であろうが、自分自身の事を大切に思えるということです。

つまり、自分のいいところも悪いところもすべて、ありのままの自分を受け入れることができるという事が、すなわち自己肯定感が強いということになります。

なぜ、自己肯定感が大切なのか

どんな事があっても、精神的に揺れない自分を確立するために必要不可欠だからです。作業療法では、どうしても患者様に対する共感を治療手技として用いる場面が多く、それにともなって、患者様の感情にセラピストが巻き込まれる可能性も高くなります。

しかし、適切な治療プログラムを提供するためには、患者様のデマンドから少し距離をおいて、セラピストとして客観的観点から今の患者様に必要な要素であったり、今後の予測などを踏まえて治療計画を作成する必要があります。

そのためには、「共感をしながらも、揺れない自分自身」が必要になります。

その原動力となるのが、自分自身を肯定する力だと思います。自分の考えに自信を持つと同時に、どうすることがその人のためになるのか、その人にとってどのような事が必要になるのかを明らかとするうえで、自己肯定感は必要不可欠だとおもいます。

自己肯定感を強めるには

それでは、以下において、自己肯定感を高めるためにはいったいどんなことをすればいいのかについていくつか提案してみたいと思います。

何でもない事で自分をほめる

まず最初に、ちょっと前置きを。自己肯定感の乏しい人は、往々にして自分に対する要求やイメージが高すぎる事があるようにおもいます。

たとえば、次の試験で満点をとるとか、まいあさ5時に起きて走るとか、極端な目標設定をしてしまいがちす。

そして、それを達成する事ができなかった場合に自分を責め、自分で自分の心を負ってしまうことがあるように思います。

では、自己肯定感のある人はどうかというとよく自分をほめてあげる事ができる人だと思います。それもちょっとした事です。自分をほめることが上手な人というのは、本当に、ちょっとした場面で、自分をほめる事ができるように思います。

たとえば、先ほどの例に乗っ取るのであれば、「前回より、1点多く得点できた」とか「5分早く起きれた」とか。

あるいは、ほめるのとは違いますが、「点にはつながらなかったけれど、今回は一生懸命勉強できた。勉強の仕方が前より良くわかった」とか「昨日はつかれてたから、今日の寝坊は仕方ない」とか。とにかく自分の存在価値を傷つけないようにするテクニックに長けていると思います。

「次」のために過去をみている

過去の失敗を考えるというときに、大きく2通りのタイプがあるようにおもいます。

1つには、過去なぜ、自分が失敗したのか、その失敗にとらわれてしまって、失敗した自分にこだわって、そこから先に進めなくなってしまうタイプ。

2つめは、自分の過去の失敗を次につなげるための材料として考えるタイプ。

どちらの方が、自己肯定感が高まるかについてはいうまでも無い事かと思いますが、当然後者のほうが、建設的であり、そのため、本人のメンタル的にもより健康的に過ごす事ができると、ひろえもんはおもいます。

また、前者の人は同じ失敗を繰り返す事がありますが、後者のタイプの人は、失敗を繰り返すにしても、質の異なる失敗を積み重ねていける人だと思います。それは、試行錯誤に通じる行動では無いでしょうか。試行錯誤ができるひとは、成長ができる人だと思います。

以前と違う自分を認める事ができる

人間は、変わらないようで、移ろいながら変化する存在です。

目に見えないレベルで少しずつ変化していき、昨日今日ではわからないような変化が積み重なって、数年経ったときには顕著に変化がわかるようになります。

自己肯定感が強い人は、その自分の些細な変化や、イメージと異なる自分、そしてこれから変化していく自分をしなやかに受け入れて生きていく事ができます。

変化を肯定することによって、新しい取り組みを始めてみようと言う気持ちになったり、今をかえてみようという新しいモチベーションやその維持にもつながるのかなあと思います。

おわりに

自分をむやみに否定せず、冷静に自己分析を行い、次の改善につなげるなども自己肯定感を育む上で大切なのかなあと思います。

そうやって、自己肯定感をたかめることができれば、安定したクオリティでの治療を患者様に提供できるようになるのではないかと思います。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です