知ろう、学ぼう!!COPM(カナダ作業遂行測定)

昨日はうっかり更新を忘れました。すみません。

今日はCOPM(カナダ作業遂行測定)に関して、自分が知っていることを書かせていただきたいと思います。
もしも、間違っているとか、ここが不勉強だよ、というところなどありましたら、Twitterかメールで教えていただけると嬉しく思います。

さっそく本題へ。

COPM(カナダ作業遂行測定)は、評価法

作業療法には、患者様の状態を知る評価というフェーズがあります。その評価を行う上での一つの方法が、このCOPMです。
作業療法における評価法には、患者様の何を知り分析するのかという目的によって、たくさんの種類があります。
このCOPMは、患者様にとって重要な作業を知るという目的で使われます。
COPMを使えると、患者様のニードに焦点を当てるかかわりを行う方法が一つ増えます。
また、いわゆる「意味のある作業」に焦点を当てやすくなります。

CMOPってのがあってややこしいんだけど?

アナグラムかよ、と突っ込みたくなりますが、言葉遊びではなく、別物です。
でも、COPMと深く関連しています。
CMOPは「カナダ作業遂行モデル」と呼ばれる理論です。この理論を土台にして、COPMを学習すると、理解も実践もスムーズです。

cmop-e.jpg

CMOP概念図

詳しくCOPMについて知りたい

COPMについては、その存在が広く知られるようになり、現在様々な場面、分野で使用されています。

COPMについて、もっと詳しく知りたいという場合には自分が知る限りでは、やはりこの本が最も参考になると思います。

書籍などを通して、中核的な部分は理解できたという方、あるいは、基本は一通りわかっているので、臨床にて応用してみたい、または、臨床で使ってみたところ、困った場面に出くわしたという場合には、こちらが非常に参考になると思います。

よくある疑問や臨床上の応用などについて学ぶことができます。
http://www.npota.com/ot/copm/

たとえば、

Q.(COPMのワークショップ参加者から)COPMは文化的制約がないculture freeと言っていたけど本当ですか。
A.ひとり一人のクライエントを中心にしたオーダーメイドの方法なので、どこの文化圏でも使えます。

のような、COPMに関するQ&Aを見ることができます。

また、こちらの掲示板を利用すれば、COPMの日本での第一人者の吉川ひろみ先生からアドバイスをうかがうこともできます。
http://8113.teacup.com/copm/bbs

追記(令和4年8月7日):残念ながら、掲示板サービスが終了しているようです。。

コラム 吉川先生のご本

さらにさらに、関連してその吉川先生の著書です。
「作業って?」という疑問に対する処方箋。
おすすめ。

COPMは難しいが、強力だし、言うほど難しくない

COPMは難しいと敬遠されるという話も臨床を経験されている先輩方から実際に耳にします。

確かに、抽象的な概念であるCMOPは、その概念や詳細を適切に把握し、自分のものにして初めて、本当の意味で使いこなせると感じます。

だからこそ、COPMを使えることで、新しい作業療法の地平が拓けるのもまた事実だと思います。

たとえ、今は使いこなせなくても、ちょっとかじっているだけでも、いいのです。COPMの本質的な部分に触れることが重要なのではないかと思います。(※個人の感想です。)

参考

http://www.oerafrica.org/FTPFolder/Website%20Materials/Health/Framework%20II/lecture8.htm (令和4年8月7日リンク切れ確認)


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です