はじめに
本年度養成校を卒業される方々は、そろそろ長期実習が全て実習が終わる人が多くを占める時期かと思います。
最近、そんな今年実習おわった人話しをする機会がありました。
彼と話をしまして、自分自信が実習経験者ですのでいろいろと思うところもありました。
これから、実習にむけてがんばっていくことになる後輩君にとって役に立つ内容になるかどうかはわかりませんが、正直に思うところを書いてみたいと思います。
「運次第」な現状
結構話をしていてひろえもんが感じたのは、やっぱり実習先のあう・合わないって運次第なんだなあということです。
同じ学生が実習に行ったとしても、ある実習先によってはうまく行き、ある実習先によっては実習終了になるということは、割とあるようです。
本人の特性上の問題と、実習先の環境特性の双方によるところかとはおもいますが、運の要素もかなり高いなあと思っています。
安定的に作業療法士を養成するという観点からするとあまり望ましい事ではないなあと感じました。
実習時の経験は使える
養成校では、作業療法士になるためにいろいろな勉強をします。
ひろえもんもしてやした。
当たり前ですがいま、OTRとして働いている人々はすべからく、そのような勉強を経て働いています。
その勉強についてです。
ひろえもんは「座学で2年間学ぶよりも、数ヶ月の実習での経験の方が、日常の業務で使えるなあ」という実感をしてます。
座学も全くの無駄という訳ではないですが、長期実習の時に学んだ事がダイレクトに役に立っているなあと感じています。
無駄が少ないと言ったらいいのでしょうか?
んー。
なんと言えばいいのか。
どちらかといえば、言葉で学んだイメージよりも、具体的に経験したイメージのほうが、自分の行動を決断するときの材料にしやすいといえば、意味がストレートに伝わるでしょうか。
書籍に書いてあることを理解する際にも、実際の経験が先にある方が役に立つような気がしています。
実習と座学の順番は逆の方がラク?
実習に出るまでに、座学で学べるだけ学んでから出て行くのが現在のやり方です。
が、座学での学習コストは、実習してからの方が低くてすむような気がします。
理由は先にも述べたように、実習の経験を元にして書籍の理解を進める方がわかりやすいからです。
自分の同級生でも、国家試験の勉強をするときに、精神科の実習に行っていない人たちにとって精神疾患分野の勉強は相当手こずる感じでした。
一方、精神障害分野での実習経験がある人たちは、そんなに詰め込み勉強をしなくても直感的に問題を解く事が出来るという人が多かったです。
こんな経験から、やっぱりその分野についての症例をみる事が出来ていたり、実習として経験している事は、座学の学習効率を大幅アップさせるんだろうなとおもっています。
行ける場所が少ない
実習生にとって、実質失敗できない実習というのは非常に大きなプレッシャーになっていると思います。
ひろえもん自身「失敗したら、来年もういちどかあー」という、プレッシャーにやられそうになる事が実習中ありました。
実習中、学生自身の落ち度で実習中止になるのはある程度仕方の無い事なのかなあと思います。
しかし、現実にはとんでもない実習先もあります。
裁判沙汰にもなっています。
そのような場所に運悪くあたってしまうと、実習終了、もしくはその実習は勉強の場というよりも、苦行に耐える場所になってしまいます。
そうではなく、もしも実習先が6個くらいあって、それらの平均で実習の合否が決まるのであれば、より本人の実力が反映された合否結果が出るのではないかと思います。
加えて、学生の時点で視野を広げる意味でも、いろいろな場所で実習できる方がいいのではないかなあと感じています。
それは、就職先を考えるときにも役に立つはずですから。
実習の形の提案
総合するとこんなやり方が、実習生にはラクじゃないかなあと思っています。
いろいろ勘案すると、という意味でです。
色々欠点問題はありますが、上記の二つを改善する案のような何かです。
- 入学後、実習先でやる事や具体的な動き方について座学で勉強。
- 1週間程度 実習地で雑用業務
- みてきた事や経験した事について、レポート作成
- 今後学ぶべき事とその学習方法についての検討
- 基本的な業務ルーティーンについて、書籍と教授からお勉強
- 評価実習(3週間)
- レポート作成
- 長期実習(1ヶ月)を6カ所
非常に実習を重視した感じです。
OTSにとってのメリット・デメリット
メリット
①実習する施設が増えるので色々な所をみる事が出来る。
②変な実習施設にあたっても他の実習施設で挽回できる。
③卒業するまでには、それなりに即戦力
④実践的内容に即して、自分で学びを完成する能力が身に付く
デメリット
①座学をしてる時間がほとんどない
②体力面での負担が激増
③金銭面での負担が激増
④向いてない人は資格取得できる可能性が激減
結構金銭的なコストが現実的に大きな問題なんだろうなと思います。
すむところとか、食費とか、もともとすんでいたところの家賃だとか含めると結構な額が必要になりますものね…。
おわりに
実習の経験は、OTSのその後のキャリアプランニングに非常に大きな影響を与えるモノだと思います。
優秀な人材がその優秀さを発揮できるようなシステムが出来たらいいですよね。
コメントを残す