投稿日: 2014年12月14日2017年10月19日 投稿者: hiroemon相手をモチベートする為には、整理と把握の補助が重要 普段、作業療法士として臨床する中で、認知が高い方にはとても有効だなと思うので書いてみます。 まず、目的をきちんと見いだすことです。 次に、キチンと全体が整理と把握されていることが大切です。 最後に、相手にそれを段階づけて渡せることです。 コレを順番に行っていけば、相手が能動的に動けるようになるのではないかと思います。 今日はシンプルに、以上です。 では、選挙へ行ってらっしゃいませ。 こちらの記事もおすすめさせて下さい【新人OT向け】「PDCAサイクル」の必要性は作業療法士こそ知れ【追記も】作業療法.netはhttpsというかSSLに対応しましたエビデンスベースではROM-exは拘縮に対する関節可動域の改善に…「いいな!」と思ったら、シェアをお願い致します。